
入社のきっかけ
この業界では、社会インフラ整備や維持管理という重要な役割を担っています。
前職で橋梁の施工会社に従事していましたが、より計画や設計といった上流側での社会インフラへの関与がしてみたいという思いがあり、弊社に入社するきっかけとなりました。

今の仕事
主に、新設橋梁の設計や既設橋梁の補修設計・点検、道路構造物の設計等が主です。
最近は、維持管理に関する補修設計・点検業務が増えてきています。
業務においては、管理技術者として発注者との協議、現場調査、成果の作成・確認、また管理職として、部下の育成、社内会議等々に追われる日々です。
仕事のやりがい
自分が設計したものが、施工を経て社会インフラとして機能し、人々の生活に役立っていると感じたときが、この仕事の醍醐味ではないかと思います。

朝日開発コンサルタンツのココが魅力
特に道路や砂防関係、農業土木関係等の仕事が多いため、その技術屋を目指す人にはいい環境ではないかと思います。
個人で差が出ますが、比較的早い段階で業務を担当することになるので、個人の成長につながるのではないかと思います。
皆さんへのメッセージ
社会に出ることで、学生時代とは違うプレッシャーにさらされることがあるとは思いますが、気負いすぎずに頑張りましょう。
多少の失敗は誰しもが経験します。失敗することを恐れて何もしないことが、一番無駄です。失敗を糧に自分の成長へと繋げて下さい。
たくさんの先輩技術者がサポートします。
